先日ラジオ番組で、「子どもが掃除をしない…」と言う保護者の悩みに、ビリギャル≠ナ有名な、坪田塾の坪田先生が出演、回答されていた内容が、印象に残っています。坪田先生によると「子どもが掃除しない理由を、教育≠フ面とマネージメント≠フ2面から考えなければならない。」子どもが掃除をしない理由として、教育の面として「掃除をする意義を理解しているか、また掃除の仕方を知っているのか…」と、マネージメントとして「掃除をする為の啓発活動であったり、掃除をした場合の報酬であったり、仕掛けをしているのか」分けて考えなければならない、との事です。
 今日、打ち合わせの後訪れた枚方の交野天神社(かたのあまつかみのやしろ≠ナ、商店街の皆さんがイベントをされていました。武略天王亡き後、現在の福井県から出てきた継体天皇が大和に出るまでの5年間、この地に御所を置いたと言われています。かつて社寺はその町々ののコミュニティーの中心的な役割を果たしてきましたが、近年では社寺であっても祭礼や、イベントで集客せざるを得ません。社寺は資源として「信仰であったり、歴史的価値」、マネージメントとして「祭礼やイベント」が考えられます。

  
樟葉宮跡                    交野天神社(かたのあまつかみのみや)   みっけ(樟葉宮神社ゆるキャラ)

 私たちリフォームと、造園・外構の者のデザイン・施工する者として、資質は「デザイン力や、施工力、ブランド価値」、マネージメントとして「広報活動やキャンペーン」が必要だと考えさせられました。





交野天神社
みっけ(樟葉宮表参道商店街ゆるキャラ)